入院中のお父様がご自宅で暮らせるために・・・

けれども階段はとても狭く、階段昇降機の椅子がギリギリ通る幅しかありません。
椅子が通っても、椅子を回転させて横に向けたとき、ひざやつま先が当たってしまうかもしれません。
工事をさせていただく私どもとしては、手すりを撤去させていただくのが一番簡単なのですが、ご家族の強いご要望もあって、何とか手すりを残す方向で設計をいたしました。
椅子を退避させる場所がない!
ところが、階段が狭いために、階段昇降機をどこに停めたとしても、ご家族の方が歩いて階段を昇り降りされるときに邪魔になります。
もちろん椅子はコンパクトに折りたたんでおくことはできますが、この狭い階段の途中で、身体をひねりながら脇をすり抜けて上り下りするのは、決して安全とは言えません。
クローゼットをあきらめる?

そこで威力を発揮するのが、TKE階段昇降機の特長の一つである「バーチカルスタート」、通称「垂直落とし」です。 これならレールの出幅を最小に抑えられます。
TKEの階段昇降機の製品一覧はこちら
以下の製品ページでは屋内用や屋外用、曲線階段用や直線階段用などTKEの階段昇降機をご紹介しております。

階段昇降機 製品一覧・価格
TKEの階段昇降機の製品一覧と参考価格をご紹介。様々な階段に取り付け可能な曲線型階段昇降機「S200」、オプションが豊富な直線型階段昇降機「S100」、外階段に設置できる直線型階段昇降機「S100アウトドア」。洗練されたデザインでカラーバリエーション豊富なTKEの階段昇降機