新着情報

お知らせ

「オンライン現地調査」「写真de見積り」できます!
「そもそも我が家の階段に階段昇降機設置できるのかなぁ」「階段昇降機を設置検討したいけど…今すぐ訪問されるのもちょっと…」「写真だけで見積り出ないのかな」そのようなお悩み、ご要望にお応えして「オンライン現地調査」「写真de見積り」はじめました!
感染症対策について
社員は感染対策・健康管理を十分行い、本社管理部門を除き、原則在宅リモートワークとさせていただいております。お客様からのお電話に折り返す場合、発信元は社員の携帯電話番号となります。事情をご理解いただければ幸いです。 現地調査・施工・...
【漫画】階段昇降機物語「魔法のイスで明日が変わる」
【漫画】階段昇降機物語「魔法のイスで明日が変わる」のダイジェスト版を掲載しました。 フルバージョン(漫画パンフレット)をご希望の方は、資料請求フォームよりお名前、ご連絡先、お送り先を送信してください。 無料でお送りします。 ...
独自の自動水平保持・自動旋回制御
「TKE階段昇降機の特長」のページに、ティーケー・ホームソリューションズが全世界特許を保有している、画期的な技術「ASLテクノロジー」(自動水平保持・自動旋回制御)についての説明を更新しました。 これはTKE独自の技術で、特許で保護さ...

 

お取り付け事例を更新しました。

中途障害者のための地域活動センターに昇降機を!
地域の中で自立した生活を送れるように生活訓練、仲間とのふれあいの拠点となる中古2階建て物件…自力で階段を上り下りすることが難しい方は職員の方が抱えて上り下りを介助していました。
ご高齢のお母さまご自身で操作できるか、事前にショールームで確認
お母さまは一人で歩くことはできるのですが、階段の上り下りがつらく、近頃は2階から下りることが億劫で引きこもりがち。それを心配した息子さんご夫婦が…お母様は「楽だねー! 買ってもらって良かった」と終始笑顔で操作されていた事が印象的でした。
リフォームをお願いした工務店さんから、階段昇降機を教えてもらいました
外出の時は手押し車を、家の中でも杖を使って生活しています。 階段の上り下りの際には、片手で手すりにつかまり、もう片方の手で杖をつきながら体を支えなければならず、いつも不安がありました。 一日数回は上り下りをしなければ...
難しい階段を「何とかします!」と頑張って頂き、まさにイメージ通りに!
1階→中2階→2階→そこから3段下がった増築部分の2階へ、という階段。曲線型 S200/自動旋回 工事費込 約280万円*1(税込)途中に扉があり、2階での停止後、更に進むと3段降りるという特殊階段。2階停止ポイントで、椅子の向きを180度反対側まで旋回させる必要がありましたが、その場所も狭く、ひざや腕が当たらないように旋回させるのも至難の業。
お母さまの階段昇降を介助中、娘さんがぎっくり腰に…
ところがある時、母の階段介助中に自分がギックリ腰になってしまったのです。1階はガレージ、居住スペースはすべて2階ですので、階段を上り下りしなくては外出ができません。それからの階段介助をどうするか、頭を抱えてしまいました。そんな折、インターネットで「階段昇降機」というものを見つけ、すぐに電話で相談してみたのです。
3階建て26段のU字階段。スキップフロアのすべての階に行けるように
1階-中2階-2階-中3階-3階の5層スキップフロアのお住まいです。お風呂とトイレが中間階にあり、どの部屋からも、数段ではあるけれど階段を上り下りしなければならない間取りです。 お元気だったときは段差もまったく気にならず、動線の短い使...

 

コラム」を更新しました。

階段昇降機とは?基本的な特徴やメリット、デメリットなどを分かりやすく解説
ご高齢の方や足腰に障がいをお持ちの方にとって、階段の昇り降りは転倒などの事故に繋がる可能性があるため、日常生活の中に危険が潜んでいるとも言えます。ご自身で階段の昇り降りが難しい場合は介助者の手助けが必要な場合もあります。 国民生活セン...
階段昇降機の取り付け費用って? 本体価格、工事費、費用を左右する大きな要素とは?
「階段昇降機の価格・取付費用っていくらかかるの?」 更新:2023/8/10 階段昇降機の価格の「相場」を知りたい (概算でいくらぐらいのものなのか?) ホームページで製品価格を明示してほしい ウェブサイト上で費用シミュレーシ...
階段昇降機の設置に補助金や介護保険制度は使える?
皆様からのお問い合わせのなかで多いご質問として「階段昇降機の取り付けに、自治体の補助金制度はありますか?」というものがあります。 階段昇降機の設置に際して、国や自治体の制度で利用できるものがあるか知りたい方も多くいらっしゃるかと思いま...
3階建て・狭小住宅に階段昇降機という解決策
狭小住宅の間取り、メリット、デメリット 近年、都心部を中心に20坪とか、15坪、時には10坪以下の敷地に建てられた、いわゆる「狭小住宅」が目立つようになってきました。 おそらく、かつて条件の良い住宅地に、広い敷地を所有していた方...
コンパクトな階段昇降機を選ぶ際の注意点
階段昇降機を探している方の中には、狭小住宅や狭い階段に付けられるコンパクトなサイズを探している方もいらっしゃるかと思います。 ただし階段昇降機のサイズだけで判断すると、誤った選択をとる可能性もあるため、この記事ではコンパクトな階段昇降...
椅子式階段昇降機の椅子部やレール部など各部位について解説
階段昇降機には様々な種類がありますが、一般的なタイプとして階段に設置する椅子式階段昇降機が挙げられます。 椅子式はその名の通り椅子に座って階段を昇降するもので、ご家庭の階段にレールを設置し、レールに沿って椅子が上下移動します。 他に...
階段昇降機の選び方と注意点〜初めての方に押さえてほしいポイント
階段の形状は直線と曲がり(折れ曲がりタイプと螺旋などの曲線タイプ)に大別されます。まずはその形状に応じた階段昇降機を選ぶかと思います。またその他、階段昇降機の価格やサイズ、デザインで選ぶ方もいるかと思います。 ただしこの記事で紹介する...
曲がった階段用の曲線型階段昇降機とは?直線型との違いや取付事例もご紹介
足腰が弱い方でも階段を昇り降りできる階段昇降機。直線の階段はもちろん、曲がった階段であっても取り付けることは可能です。 この記事では、一般的な曲線型階段昇降機の特徴や直線型階段昇降機との違いについてご説明します。またTKEの曲...

 

「お取り付け事例」名作集

3階建て26段のU字階段。スキップフロアのすべての階に行けるように
1階-中2階-2階-中3階-3階の5層スキップフロアのお住まいです。お風呂とトイレが中間階にあり、どの部屋からも、数段ではあるけれど階段を上り下りしなければならない間取りです。 お元気だったときは段差もまったく気にならず、動線の短い使...
内回りにつけられることが決め手!
兵庫県西宮市、3階建てにお住まいのI様ご夫妻。 窓からは広いお庭と、丁寧にお手入れされた庭木を見下ろすことができ、階段ホールの壁には写真がご趣味というご主人様の撮影された作品がギャラリーのように飾られているすてきなお屋敷です。 ...
他社で断られた狭く急な階段も、TKEが解決
大阪府にお住まいのF様。 かなり急で、幅も狭く、踏み面も狭い階段です。 他の階段昇降機メーカーからは、設置は無理だと断られたそうです。 TKEの基準でもギリギリでしたが、自動旋回機能をフルに活用して、反対側の手すりも残したまま設置する...
58.8度の急傾斜
兵庫県神戸市にお住いのK様。 お母さまが入院中、同室の方から、階段から転落して大けがをされたと聞き、急にご自宅の階段が心配になったそうです。 K様のお住いの階段はとても急で、転落したら大けが、最悪の場合命にかかわる、とすぐにリフォー...
後から作った壁が…昇降機設置の最難関!
S200/工事費込 約208万円(税込)…複数の会社から断られ、半ば諦めかけていたのです。TKEの昇降機がその「難所」をスムーズに椅子が通過したのには驚きました。 ところがTKEさんのショールームで実機に試乗して、もしかしたら?! と見積もりを依頼したところ、すぐに計測と図面作成をしてくださり、設置可能とのこと。 実際に設置してみると、その「難所」をスムーズに椅子が通過したのには驚きました。
天理教郡山大教会に階段昇降機が設置されました
天理教郡山大教会。明治時代に作られた、数ある天理教の大教会のなかで最も古い大教会だそうです。 こちらでは毎月半ばに「月次祭(つきなみさい)」が執り行われ、全国から多くの信者さんが集まってこられます。 信者さんが寝泊まりされる施設...
えっ、この階段の内回りに? 本当につくの?!
営業担当より 数社から見積もりを取っていたそうですが、内回り設置の提案をしたのは弊社だけだったそうです。 けれども、これはどう見ても内回りの方が使いやすい間取りです。 2階の居室に入るドアが、階段外側の延長線上すぐの場所にありま...
3階まで両側の手すりはそのまま残して設置
階段に沿って三次元曲げ加工の施された、とても美しい手すりが設置された階段でした。 (弊社製品のレールにそっくりです) 「階段の昇り降りのときは両側の手すりを使ってるのよ!!」と奥様。是非とも残してあげたい、と思い、階段昇降機を取...

 

停電時に階段昇降機はどうすればいいの?

停電していても、階段昇降機は内蔵バッテリーで数往復はご利用になれます。

  • ただし、停電時はバッテリーが充電されなくなるので、アラームが鳴り続けます。電気が戻るまでのあいだ、一旦電源スイッチを「オフ」にしていただきますようお願いします。
  • 電源スイッチの操作のしかたは ⇒こちら
タイトルとURLをコピーしました