愛犬フレンチブルドッグ2匹をだっこで階段を上り下りしていた嫁さんが膝を悪くしてしまい、今はなんとか手すりを使って昇降できても、将来が不安だったので。
1階~2階~3階をつなげて設置することを希望したのですが、どのメーカーも「2台に分けませんか?」と。
ところがTKEさんは、階段を下から上まで何か慎重に確認された後、「付けますよ!!」と。
「ホントに出来るの!?」思わず聞き返してしまいました。
営業担当者からひとこと
2階リビングの入り口で、上り勾配から水平部に移行するヘアピンカーブが難関でした。
階段を広く使えるように、レールを階段の壁ギリギリに寄せれば、リビング側が壁から離れ、リビングの壁に寄せれば階段側の出幅が大きくなります。
レールには最小曲げ半径の規定がありますので、急なUターンは作れません。
そこで、やや変則的にはなりますが、いったん外側に膨らませてからリビングの壁に寄せるプランをご提案しました。
階段の正確な3次元計測、正確なレール製造技術、そしてそれを設計通り現場で再現する施工技術。 TKEの比類ない技術を集結させたご提案です。
お客さまからもうひとこと
今まで見てもらった業者は何だったのか!? と思うほど、あっさり希望通りのレール形状を提案してくれて、その場で見積もり迄・・・即決でした。
手すりの移設の必要性、変則的にならざるを得ないレール形状、それぞれの場所での椅子の動きなどを丁寧に説明してもらい、納得しました。
工事当日も非常にスムーズで丁寧な仕事ぶり。これで、嫁さんも安心して愛犬の散歩に出かけられそうです。ありがとう。