お取り付け事例コラム曲がり階段(S200/Flow)

ナナメの階段

お取り付け事例

ナナメの階段

記事のタイトルを見て、階段が斜めになっているのはあたりまえでしょう、と思われた方もいらっしゃるのでは? いえいえ「勾配」の話ではありません。

この写真をご覧ください。 何だが写真がゆがんでいるように見えませんか? そうでなく実はこの階段、下から見て左の方へ、斜めに上っていく形に作られているのです。

つまり、階段の踏み板が、壁に対して直角じゃないのです。

入院されている奥様がご自宅に戻られるのに備え、当初は直線型の階段昇降機をご検討されていました。

確かに階段じたいには曲がり角はなく、一直線です。 階段幅も十分にあり、直線型の設置は問題ないように見えます。

直線型を取りつけたくても…

けれども、実はそう簡単なことではないのです。

レールを設置するには、まずレールサポートという支柱を階段の踏み面に固定しなければなりません。この支柱は、四隅をビスでしっかりと段板に固定する構造になっています。

ところが、踏み板に対してレールを斜めに置くことになりますから、支柱も斜めに置かなければならず、そうすると四隅のビスのどれかが段板からはみ出してしまうのです。

台座を斜めにした特注の支柱を製作すればよいか、というと、そう簡単にはいきません。 支柱も含め、荷重計算、耐震強度の証明、耐久試験など、さまざまな安全基準をクリアし、国土交通大臣の認定を受けた製品だからです。

また、TKEの直線型階段昇降機は、上階で椅子を、自動的に降りるフロアの方向へ向けて回転させることができますが、このようにレールに対して床の端が斜めになっていると、上階側へいっぱいに向けても、床に足がとどかないおそれがあります。 これでは乗り降りに危険が伴いますので、とてもおすすめできません。

直線階段に曲線型!

そこで奥の手のご提案です。 階段は直線ですが、曲線型の階段昇降機にすれば、初めから階段の途中で幅や向きが変化しても取り付けられるように設計された製品ですから、レールサポートにもさまざまなバリエーションがあり、難しい形状の階段でも対応できるのです。

もちろん本体のお値段は直線型よりは張りますが、特注のレールサポートを製作してあらためて強度確認を行うとか、階段の段板を一部張り出させるリフォームなどを行うよりは、トータルで安く、何より、早くお取り付けができます

曲線型ですから、上階で居室の入り口の方へ向けてレールを曲げ、乗り降りのしやすいレールプランをご提案することができました。

 
タイトルとURLをコピーしました