【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声内回り垂直落とし曲がり階段(S200/Flow)

ご主人の転勤で上京、引っ越し先は2階建て

【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声

奥様は下半身に障がいがあり、車椅子での生活です。 ご主人様のお仕事の関係で東京に引っ越して来られました。けれども、おひとりでは階段の上り下りができず、お仕事から戻られるまで、階下で過ごすしかありません。

そこで階段昇降機のメーカー数社のホームページを比較検討、TKEのデザインと性能を見て、これしかない!! と直感されたそうです。

営業担当者から

上階側が90度の曲がり、途中の直線を経て下階側にもコの字型の曲がりがある、計13段の階段です。

外側の手すりを残してほしいとの強いご希望もあり、内回りに設置した方が圧倒的に使いやすいのははっきりしているのですが、そうすると下階にあるクローゼットのドアが開かなくなってしまいます。

頭を抱えていたところ、「それなら、扉を逆開きに付け替えます!」とおっしゃって頂き、万事解決。

内回りにすれば、上階側の広くなっているスペースが退避場所として利用できます。 停止位置での椅子の向きも慎重に検討、車椅子への移乗がスムーズにできる角度を検証し、設定しました。

お客様からひとこと

市の助成金を活用するにあたり、色々な書類の準備などにもご協力いただき、しかも想像以上にスッキリとした形で設置して頂きました。

私の移乗の為に向きなどもお考え頂き、非常に満足しております。これからは私一人で2階に上がれます!! 夢みたいです!! TKEさん、今後とも、よろしくお願いします。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました