【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声内回り曲がり階段(S200/Flow)

鉄筋コンクリート、3階建て、オーダーメイドで最速設置

【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声
京都府のA様、RC造3階建てにおすまいの男性の方。ご入院中の奥様の為に設置したいとのお問い合わせありました。

曲線型の場合、レールは受注後にオーダーメイドで製造いたしますので、もしかしたらご退院に間に合わないかもしれない・・・ 「万が一のときはお部屋まであがれるように私もサポートに行きます!」と覚悟を決め、現地階段の計測、図面作成、製造オーダー・・・弊社側で出来ることはすべて最速で処理させていただました。 弊社スタッフの協力もあり、何とかご退院までに設置することが出来ました。

早速、退院された奥様に使っていただいています。 つけてよかったよ! と話されていました。

リモコンで3階まで呼び寄せることができます。

(動画)椅子を折りたたんだまま、昇降機が3階に到着しました。

「入院中に設置してほしい」

商談の折、「入院中に設置してほしい」というご要望をお聞きすることがよくあります。

ご家族の入院は、それだけでも大変な心労ですが、ご病気やお怪我の状況によっては、退院された後、ご自宅でこれまで通りの暮らしに困難を覚えられることも少なくありません。
そのため、ご退院後にすぐに使えるように、階段昇降機の設置を急がれるお客様が多くいらっしゃいます。

そのようなご要望にお応えして設置させていただいた事例をいくつかご紹介します。

外階段の下端が…敷地境界ギリギリ
骨折で入院しており、リハビリ・退院後のご自宅に階段昇降機が必要とのことで階段の写真を頂きましたが、階段の下端が公共道路との地境ギリギリ。下階端の地面をかさ上げして1段めの奥行きを拡張すれば何とか…
すごいレールの形!! でも、停止位置、椅子の向きが絶妙!
心臓の手術が決まったとき、病院の方から「退院後、ご自宅大丈夫ですか!? 特に階段・・・」と言われました。うちの階段はすごく急だし、狭いし、急カーブがあるので心配でしたが、実際に来て頂いて、レールプランを聞いた時には、そんな取り付け方が出来るの!? とビックリ。
ほぼ直線階段でも、最後の1段を安全に上りきる曲線型を。
同居の母が緊急入院。先生から退院後のご自宅、大丈夫ですか? と。母は、手すりにつかまり自力で上り下りしていましたが、入院により体力が落ちるので、退院後は手すりがあっても自力では難しいでしょう、と… けれども母の寝室は2階にあり、階段を上り下りしなければ自宅での生活がなりたちません。
ご主人の急病、退院後の生活空間は2階、3階…
もともと、とても急な階段なので、両側の壁に手すりをつけて、それを両手でしっかりつかんで上り下りしていました。ところが主人が急に倒れ、入院することに。 生活空間は2階と3階がメインなので退院後の生活を思うと途方に暮れました。内回りを提案してもらえたのはTKEさんだけでした。
退院後、一人暮らしになる父のために
寝室が2階にあり、日中は1階のリビングに居るので、一日に何度も階段を使います。当初、床の段差やドア枠の段差をなくすためのリフォームを考えていましたが、むしろ階段が怖く、段差のリフォームよりも階段昇降機の設置を優先しました。
3階建て26段のU字階段。スキップフロアのすべての階に行けるように
お風呂とトイレが中間階にあり、どの階からも、数段の階段を上り下りしなければ利用できない間取りです。お元気だったときはそれも気にならず、動線の短い使いやすいお住まいだったのですが、奥さまの入院、退院後は車椅子の生活になるかもしれないという状況になり、全フロアをカバーする階段昇降機が必要に。
タイトルとURLをコピーしました