【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声内回り垂直落とし施工事例ピックアップ曲がり階段(S200/Flow)

可搬型階段昇降機を断念したU字階段、いす式階段昇降機にしてよかった!

【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声

娘は下肢に障害があり、一人で歩くことができません。階段は主人と私で抱っこしていました。

けれども娘も大きくなってきて、いつまでも抱いて上り下りすることはできません。登下校の時間には、主人は仕事に行ってしまって家には居ないので、私がひとりで介助しなければなりません。

引っ越し先の新居は階段が急で、どうしても何か対策が必要です。初めは工事が不要ですぐに導入できる可搬型階段昇降機(階段を上り下りできる電動の手押し車)を試したのですが、階段がU字型に曲がっていることもあって操作が難しく、我が家には無理だと断念しました。

営業からひとこと

三角形の段板6段で180度折り返すU字階段です。新築で手すりが取り付けられており、これは外したくないとの強いご要望がありました。

内回りにすれば手すりは残せますが、U字折り返し部分でレールの勾配が非常に急になります。ご利用になられるお嬢様が乗っていて怖くないように、走行中の椅子の向きにも配慮する必要があります。

上階、下階とも廊下の幅が狭く、到着後に椅子を旋回させるスペースもギリギリでしたが、慎重に検討を重ね、なんとかご希望通りのプランにこぎつけることができました。

お客さまからもうひとこと

見積もりのため階段の計測に来ていただき、その場で内回りを提案いただけたので即決しました(内回りの提案はTKEさんだけでした)。

娘は、設置後しばらくは不安そうでしたが、やがて「○○号」と椅子に名前を付け、今では安心した表情で乗っています。娘にとって、そして私たちにも、これから頼りになる、とてもありがたい昇降機となりました。

助成金の審査完了検査にも都度お立会い下さり、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました