週3日のデイサービス、階段介助に2人がかり

お取り付け事例

問い合わせのきっかけは?

妻は、ひとりではまっすぐ立っているのが精いっぱいで、平らな場所でも手すりと杖が必要です。
まして上下階に移動するとなると、私と娘で、二人がかりで介助しなければなりません。

一人が体を支え、もう一人が片方ずつ脚を持ち上げては下ろし、の繰り返しでやっとのことで移動していました。 時には階段の半ばで腰砕けのようにバランスを崩してしまうこともあり、落ちないように支えるだけで必死でした。

いちばん困っていたことは?

階段が狭いために、両脇を支えることができないのです。
かといって背負って階段を上り下りすることもできません。

週3回、デイサービスに行くためにどうしても階段の上り下りが必要になります。
その他にも複数の病院に月に1度ずつ受診していますので、ほぼ週に4日は外出します。
そのたびに階段の介助をするのに難儀をしていました。

なぜTKEを選んでくださったのですか?

相見積もりで、他社と比較をして決めました。

TKEは計測から、見積までがスピーディーだったため安心できました。
現場計測は、見たこともない三次元計測システムを使っていて、とても細かいところまで計っていることが分かり、信頼できると思いました。

機器の説明や、質問への回答も的確で、満足いくものでした。メーカー直販であることも安心材料のひとつです。

使用されてみていかがでしたか?

まず、とにかく階段への不安がなくなり、安心して移動することが出来るようになりました。

デイサービスでの入浴に加えて、自宅のお風呂(1階)で毎日入浴ができるようになりました。

これから暑い季節になる前に設置が実現でき、気持ちよく衛生的に過ごせるようになったことを、とても嬉しく思います。

Before

after

before

after

before

after

営業担当からひとこと

奥様が、安心してお二階へ、またお二階から降りてこられるようにすることが最重要課題ですが、それと同じくらい大事なことは、設置後、階段を歩いて上り下りされるご家族の方の安全です。

せっかく階段昇降機を設置しても、狭くて通るたびにストレスを感じる・・・では本末転倒です。

その点に配慮して、今回の設計では、上がり口を広く残せるような提案をさせていただきました。

また、TKEのレールは、すっきりとした1本レール!
見た目に美しいだけではなく、床に近い、低い位置にレールがあるため、圧迫感が少なく、階段の空間を広く見せる設置ができます。

タイトルとURLをコピーしました