【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声内回り垂直落とし施工事例ピックアップ曲がり階段(S200/Flow)

すごいレールの形!! でも、停止位置、椅子の向きが絶妙!

【新着順】階段昇降機の設置事例・お客様の声
機種:曲線型 S200 /自動旋回
参考価格:工事費込 約230万円*1(税込) 
設置概要:1-2階 内回り 13段 下4段で180度転回のJ字型、下階垂直型レールエンド

*1: ここに掲載されている価格は参考価格です。 曲がりの回数、レールの長さ、オプションにより価格は増減します。 プランによっては同様の階段で、より価格を抑えることもできます。 ご相談ください。

 
心臓の手術が決まったとき、病院の方から「退院後、ご自宅大丈夫ですか!? 特に階段・・・」と言われました。

あらためて考えてみると、私の仕事部屋は1階、リビングや寝室など主な生活空間は2階の為、階段は手すりにつかまりながら、毎日数往復はしていたのです。

入院前も疲れやすく、すぐに息が上がってしまっていたので、術後ともなれば今までのように階段を登れるか、とても不安になりました。

そこで、家を総合的に面倒見て頂いている工務店に相談したところ、TKEさんを強く勧めてくれたのです。

うちの階段はすごく急だし、狭いし、急カーブがあるので心配でしたが、見積りに来て頂いて、レールプランを聞いた時には、そんな取り付け方が出来るの!? とビックリ。

実際に設置していただいて、すごいレールの形で驚きました。でも、停止の位置、椅子の向きも非常に良くて、これからは、階段が怖くなくなりました!!

営業担当者からひとこと

上り口から急カーブで折り返す特殊な形状の階段。下階のスペースを活用する為に、出幅を抑え、捻り落とす垂直レールエンド形状でご提案。 こんな形のレールでもカスタムデザインで製造できるのがTKEの圧倒的強み、S200の本領発揮です。

停止位置で椅子を旋回させ、椅子から立ち上がってすぐに仕事場に向かえるように動線をプランニングしました。

 
タイトルとURLをコピーしました